九州の桜の名所の一つ、宮崎県西都市「西都原古墳群」。
東九州自動車道・西都ICから国道219号線を経由して約10分ほど。
人吉から国道219号線で向かったものの、「西米良村板谷で崩土による通行止め」の看板が!
熊本県球磨郡湯前町より国道388号線~265号線にて迂回したため、夜明け直後には間に合わず。
道中の”市房ダム”も桜の名所の一つみたいだが、まだ夜明け前・・・
さんざん走り回って!? 西米良村で国道219号線に合流し、5時間ほど掛けて到着。
「西都原古墳群」


特別史跡・西都原古墳群は、東西約2km、南北約4kmの大地に様々な300有余基の古墳が点在している。
この日本最大級の古墳群内に、2000本の桜と30万本の菜の花が見事なコントラストを描いている。
なんといっても、菜の花との共演 ♪


ただ残念ながら、この日は”満開”とはいえず、8分咲ぐらい・・・
ピークに合わせて訪れるなんて難しいよなぁ、仕事してる一般の人は (-_-;)
菜の花も桜もキレイだわ



また、古墳群のあちこちにあるつつじや八重桜、新緑などが絶妙に絡み合い、5月頃まで観光客を楽しませる。
やっぱり菜の花とのコラボが素晴らしく、見る場所によって順光から逆光まで好きな光線具合で楽しめる。
早朝からけっこう観光客がいたし、近所の住民!?が散歩にも来ているようで、平気で菜の花畑の路地を歩いていたりする。人やクルマなどを入れずに撮影したいなら、夜明け直後がおススメかも・・・
お花見情報
| 例年の見頃 | 3月下旬 ~ 4月上旬 | 
|---|---|
| 夜桜・ライトアップ | あり 日没~21:00 | 
| 桜祭り | あり | 
| 売店 | あり | 
| 公衆トイレ | あり | 
| 開園・閉園時間 | 24時間 | 
アクセス情報
| 名称 | 西都原古墳群 | 
|---|---|
| 住所 | 宮崎県西都市大字三宅字西都原 | 
| 交通アクセス | 【電車】JR佐土原駅から宮崎交通バスで約30分 西都バスセンター下車 そこから車で約5分 【車】東九州道・西都ICから約10分 | 
| 駐車場 | ○ 1200台 無料 | 
| TEL | 0983-41-1557 | 
| URL | 公式ホームページほか、関連サイトはこちら | 














 
       
       
       
      
コメント