日本絶景街道を走る!

Just another WordPress site

南さつま海道

薩摩半島 前編からの続き

昨晩は”カツオ”を堪能しながら旨い酒を飲み、ぐっすり眠る ZZZ
・・・はずが、なぜか夜中に目を覚まし、しばらく寝付けないというジレンマと戦って迎えた朝 (-_-)
日の出を拝むべく、4:45に宿を出発し、前日も訪れた「番所鼻自然公園」に5:00頃到着。
薄っすらと明るくなってきている中、撮影ポジションを探して・・・ よし、準備完了!

んっ? ・・・あれれ!?  開聞岳の山麓から昇る朝日を想像していたのだが、

オレンジ色に染まってきたのはもっと左側の山並みから・・・ (-_-;)
撮影ポジションを変更してみるも・・・

 

 

 

 

 

 

 

人工物を入れずに開聞岳と朝日を一緒に収めることはできなかった (-_-;)
どのみち薄雲が多いし、開聞岳も霞んで見えるし・・・ まっ、しゃあないべ ♡

せっかくなので付近を散歩する。

 

 

 

 

 

 

 

タツノオトシゴハウスから先の”垣瀬浜”を含む海沿いの道は「シーホーウォーク」という整備された散策路だ。
砂浜や岩礁を含めた約2.5kmの道のりを2時間ほど歩くと、ゴールの”釜蓋神社”に到着する。
釜蓋神社まで歩かなくても、付近を散策する短距離のコースでも十分楽しめるゾ ♪

海岸沿いの林の中も朝日に照らされていい雰囲気に。

ウォーキングルートの中には砂浜も含まれるため、今履いている靴ではちょっとな・・・
というわけで、けっこう興味深かったのだが中途半端に散策は終了。

国道を枕崎へと戻って行き・・・

 

火之神公園」へ

ちょっとした「ミニ東尋坊」ってな感じで、沖にそびえ立つ「立神岩」は”隠岐の島のローソク島”に似ている。

 

 

 

 

 

 

 

湾曲する海を隔てて開聞岳、天気が良ければ硫黄島、竹島、種子島や屋久島が望める景勝地となっている。
日の出スポットと思っていたら(日の出も楽しめるが)、実は日の入りスポットでした・・・
夕日をロウソクの炎に見立て、立神岩の上部に重ねて見ることができるハズ。

こんなことなら、昨日の夕日をここで押さえておくべきだった・・・ なんて言っても後の祭り (T_T)
隠岐の島のローソク島&夕日は船に乗って海上からしか拝められないらしいが、ここなら陸から自由に拝める♪

すぐそばには「平和祈念展望台」もあって、戦艦「大和」をはじめ、沖縄海上特別攻撃に向かった第二艦隊の「殉難鎮魂之碑」がある。
戦艦「大和」が沈没した地点からは枕崎が一番近いらしい。
「宇宙戦艦ヤマト」へと生まれ変わって海面から飛び出していくのは、
ここの沖合いからってことやんな!?
エネルギー充填120% フライホイール接続 点火!

国道226号線に戻り、坊津へと向かう。
この日は単に「薩摩半島一周 後編」としてのドライブ(”南さつま海道八景”の存在も途中で知った)だったが、後ほどどうしてもここを”絶景街道”として紹介したかったので、
前日と同様に、一部は写真の撮り直し&追加で訪れたスポットを改めて紹介ということで ♪

 

南さつま海道

南さつま海道は、鹿児島県南さつま市笠沙町赤生木・ホキノ山公園から同市坊津町坊に至る、延長約50.3kmの国道226号線の通称である。

南さつま市内の国道226号沿線から眺望できる雄大な自然景観などを中心に、代表的な八つの景観を「南さつま海道八景」として観光のウリにしている。
・・・ようだが、個人的には「ホキノ山公園」を含めた「南さつま海道九景」でもいいと思う。
実際に観てもらえば納得できると思うし、どのみち「ホキノ山公園」から北は海岸から離れているからね・・・
「吹上浜」から始まる「南さつま海道十景」でもいいのだが、ここでは「南さつま海道九景」として紹介する。

ただ今回は、前日からの続きで枕崎からスタートしたのでコースを逆走というカタチになります m(_ _)m
基本、海岸線は左手に海を見て走りたいのもあるから ♡
枕崎の市街地を離れるとほどなく・・・

 

耳取峠展望所」・・・海道9景(カウントダウンしていきます)

 

 

 

 

 

 

 

9:00頃の来訪なので朝日が眩い・・・ 午前中の早い時間だとどうしてもこうなるわな (-_-;)
遠くに望む開聞岳と大隅半島、眼下に広がる枕崎市街地を望むことができる。
この路線で唯一、東に開けた展望スポットなので日の出を拝むにはいいかもしれない。

峠を越えると南側の展望が開けるが、ほんの少しだけ・・・

寄り道して「坊ノ岬」へと向かいたかったのだが、一本目の道は・・・ 違ったらしい。
それっぽい道をみつけたが、当然林道レベルだわな・・・ オレらしくもないが、ん~、止めとこ (-_-;)

 

輝津館展望所」・・・海道8景

 

 

 

 

 

 

 

坊浦の穏やかな波間に対峙し、剣のようにそびえ立つ双剣石を展望できる。それぞれ高さは27mと21m。
双剣石一帯は、その景観に加え、歴史・文化的背景が評価され、国の名勝「坊津」として指定されている。

こちらは泊浦

海の水がキレイだから、ちょっとした浜が画になること ♪
対岸の断崖絶壁に通る道は、この後走ることになる・・・

坊津は、三重の津(安濃津)、福岡の博多(博多津)と並んで、日本三津と呼ばれた港町だ。

坊津の町から見る坊浦の海景もキレイだったが、町並みを過ぎると真新しいトンネルが出現 ♪
当然、引き返して旧道を探す。そういえば、来る途中で断崖絶壁を通るガードレールが見えていたな・・・
あったゾ♡

 

 

 

 

 

 

 

最初は狭い区間もあって、んっ!? とも思ったが、その後は1.5~2車線のワリと普通の!?道だ。
国道226号線の旧道ということになる。
ここを走りながら観る景色もキレイだったのだが、この先に展望台があった。

 

丸木崎展望台」・・・海道7景

 

 

 

 

 

 

 

東シナ海が一望できる展望台で、点在する小島や青い海が広がり坊津の入り組んだリアス式海岸が描く自然美が楽しめる。湾内に浮かぶ生簀や筏は・・・ まぁ、しょうがないか ^_^

輝津館、坊津の町

 

 

 

 

 

 

 

突き出た地形の先にある展望台なので、約270°の景観はバツグン! 丸木浜から坊津の町並みまでグルリと眺望できる。水平線に落ちる夕日も絶景やろうな ♡

 

そして、そのすぐ先には「丸木浜

 

 

 

 

 

 

 

こりゃまた、白砂にエメラルドグリーンの素晴らしい浜辺! 白砂を2分割するように突き出た岩場がいいね ♪
一帯はダイビングスポットとしても人気が高く、沖合にはサンゴが群生し、黒潮で育った南国特有のカラフルな熱帯魚が回遊するらしい。キャンプ場もあるので、1泊しながら海水浴に来たら楽しかろう ♪

入江に沿って走り、その先の小さな半島を一周してみる。
枝道を見つけて入っていくと・・・ 海岸に出たゾ ♪

 

 

 

 

 

 

 

ここら辺一帯は、どの海岸もホンマに美しか~ ♡ 釣り好きにも堪らんっちゃろうね~
都会に近い”湾”で育った魚と、この辺りで育った魚とでは味が全然違うっちゃろうなぁ・・・
とか言いながら、目隠しで食べ比べさせられたら・・・ 味の違い、分かるかいな!?

国道に戻り、坊津・久志浦

 

 

 

 

 

 

 

エメラルドグリーンのグラデーションがなんとも言えん ♡ こういうのは遠浅の海ならではの景色やな ♪
住んでる家の目の前にこんな海があったら・・・ って、実際に住んでる人にとってはこれが ふ・つ・う タイ!

この先の小さな半島には周回できる道がなく、

半島の根本を走るためしばらく海岸線から外れるが、時折望める景色は相変わらず素晴らしい ♡
道は1.5車線平均となるが、対向するクルマはほとんどいない・・・

そして再び海岸線(秋目湾)に出る

 

 

 

 

 

 

 

新緑もキレイだし、海もホントにキレイ・・・ いやぁ~ 楽しいなぁ ♡
この辺りは、走りながらでもけっこう景色を堪能できる区間だ。

 

落水展望所」・・・海道6景

亀の形に切り立った崖である”亀ヶ丘岩壁”を望む展望所。
ただ・・・ どうしても電柱や電線越しにしか見えないぞ! もうちょっと何とかならんかったんか!?

ちょっと失望しながら先へ進むと・・・

 

 

 

 

 

 

 

なんてことない、道端からしっかりとした景観を拝めるではないか!
ん!? 右の方にも突き出した岸壁があるな・・・
クルマを停めるスペースとともに亀ヶ丘を望めるポイントが数ヵ所ある(落水展望所よりよっぽどマシやで ♪)

その「亀ヶ丘」には展望所が2ヶ所あることを、ちょっと前に地図で気付いていた。
ただ、けっこう回り道をしなければ辿り着けないような感じだったので諦めていたのだ・・・
で、先へ進むうち・・・ 鑑真記念館のちょっと先に案内表示を見つけた! 当然、寄り道でしょ ♪
県道271号線経由で案内通りに進む・・・

 

亀ヶ丘」・・・海道”番外”景

亀ヶ丘は標高387m、山頂の奇岩が亀の形に見える山で、山頂には展望所が2ヶ所ある。

 

 

 

 

 

 

 

おお~! これはスゴイわ!!
山頂付近は切り開かれているので遮るものは何もなく、足元は切り立っていて下界!?に吸い込まれそう・・・

下から見上げたとき、左側にあった突き出た奇岩

こうやって近くから見ると面白いよな、どうやったらこんなことになるんやろ・・・
その奇岩のすぐそばに展望台があって遊歩道が伸びている。

遊歩道を歩きながら・・・ 下から見上げたとき、右側にあった突き出た奇岩

さらに遠くに吹上浜

 

 

 

 

 

 

 

向こう側の突き出た奇岩の上に「星降る丘展望所」がある。
吹上浜は残念ながら霞んでて薄っすらとしか観えなかった・・・

東シナ海展望台

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ~ スゴイなココ・・・ スリルはあるし、開放感バツグンやね ♪ 寄り道して良かったな~ ♡
溶岩が固まったようなゴツゴツした岩肌だが、一枚岩じゃなかろうし? 崩れ落ちやせんめぇね!?
こらぁ、ここから夕日を眺めたらサイコーだわ ♡

北には日本三大砂丘の一つ”吹上浜”、西には坊津のリアス式海岸という対照的な美しい景観を一望でき、さらに薩摩半島にそびえる金峰山をはじめ、天気の良い日は磯間嶽の向こうの開聞岳まで壮大な景色が眺められる。

そして「星降る丘展望所

 

 

 

 

 

 

 

「東シナ海展望台」とは直線距離で数百mしか離れていないので、展望する景色に大差はない。
吹上浜方面は、相変わらず霞んだままなのでハッキリとは観えませ~ん (-_-)

遊歩道があるので突き出た奇岩まで行けるのだが、

 

 

 

 

 

 

 

岩の上までは上がれないので、残念ながら景色を楽しめるような状態ではない (-_-;)
まぁ、せっかく来たんだからここまで来てみるのもいいでしょ ♪

亀ヶ丘では、春には桜、秋にはコスモスが咲き、ハイキングにも最適。
パラグライダーの発信所があるので、優雅に飛び立つパラグライダーの姿を見ることもできるみたい。

案内表示に気付かんかったら寄り道せんかったろうし、いやぁ気付いて良かったバイ。
めっちゃ気に入ったし、また来たいね ♡

 

さて、国道に戻り「南さつま海道」の続きを・・・
海を眺めながらのんびり走っていると、なにやら先の方にえらいキレイな色したスポットが見え隠れする!

さらに近づいてみると・・・ な~んじゃこりゃ! なんちゅう色してんねん!!

 

 

 

 

 

 

 

後日改めて訪れたときは、こんなにキレイには観えなかったのだが、潮の加減か光の角度なのか!?
その島は宮古島!? 石垣島か!?

沖秋目島(枇榔島)」というらしい

後藤鼻展望所」より

 

 

 

 

 

 

 

はぁ・・・ これはもう、言葉になりませぬ・・・ 絶景!! 「海道○景」に入れてもいいんじゃないの?
「後藤鼻展望所」は、当日は工事中だったので造ってる最中だったのかな!?
カヤックで島の周囲を探索できるようで、美しいリアス式海岸や断崖、洞窟や砂浜などがある模様。

 

笠沙美術館展望所」・・・海道5景

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ~、どっち側から観ても画になるなぁ・・・ こんなシャレた形した島もそうそうないゾ!
こっち側から観るんなら、光線的にもっと早い時間の方がいいのかな?
まぁでも、浅瀬のグリーンをキレイに観るなら向こう側(南側)からだな ♡

1967年に、007シリーズ第5作目「007は二度死ぬ」のロケが行われた島だということだが。
カヤックもいいが、普通にゴムボートでも浮かべて釣り糸垂らしながらフラフラするだけで楽しそう ♡

 

さて、野間半島が見えてきた。

この辺りの海岸線も相変わらずキレイだわ ♪
これ書きながら今気付いたのだが、この近くの「野間岳」には「展望所」もあったもよう・・・ (-_-;)

 

後浜展望所」・・・海道4景

 

 

 

 

 

 

 

野間半島の付け根にある後浜は、かつて離れ小島であった野間半島が長い年月をかけて砂が堆積し、トンボロ(陸繋砂州)を形成、陸続きとなった野間池の南側海岸に位置している。
目の前にそびえ立つ巨大な立神や、その向こうに野間岬、左手遠方にうっすらと望める沖秋目島と阿房の立神(鵜瀬)などの景色が楽しめる。

 

そしてここから「野間岬」へ向かったのだが、野間池港から延びる道は・・・ 完全1車線!
いや、道路沿いの雑草が生い茂っている今だと0.8~0.9車線!?
半島の尾根沿いに走り、そばには風力発電の風車が10基も立ち並ぶ・・・ (-_-メ)

野間岬ウィンドパーク展望台

「薩摩野間岬灯台」までは歩いて行くしかないようだが・・・ まっ、ええか。
ここはエライ強風が吹いているし、寒くてかなわん!

で、帰って来てから知ったのだが、そこまで行く人はほとんどいないので道は結構荒れているとか・・・
 南さつま市の海岸線は光害(人工の灯り)が少ないので星景も素晴らしいみたい ♪
それこそ「亀ヶ丘」辺りから観る星空は、そらぁキレイかろうね ♡

 

国道226号線に戻って・・・

 

 

 

 

 

 

 

この岩も、他の地域だと「〇〇岩」なんて名前が付いてそうだが・・・
しかし、同じ晴天でも日によって、時間帯によってこうも写真写りが違うもんなんやな (-_-)

 

「谷山展望所」・・・海道3景

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代、耕地面積の少ない土地の開墾を進めようと山の斜面を切り開き、掘り出された石が積み上げられた。
それが長い年月に渡って繰り返された結果、谷山の斜面は城壁を彷彿させる段々畑へと変化していった。

こういった石積みの段々畑って、意外とアチコチで見かけるんだよな~
つまり、それほど珍しいものでもない・・・ ああ、でもこの斜面の角度はけっこうキツイかも。

 

「高崎山展望所」・・・海道2景

 

 

 

 

 

 

 

甑島(薩摩川内市)をはじめ、羽島崎(いちき串木野市)、江口浜・吹上浜(日置市)、桜島(鹿児島市)から金峰山・長屋山・崎ノ山半島(いずれも南さつま市)に続く、パノラマの景観が楽しめる。

これまでの景色とは趣が変わってきたかな・・・ 荒々しさが少なくなって、やや穏やかな感じになってきた。
ここまで(この先もだが)ずっと薩摩半島の西海岸だから夕日のスポットだらけっちゅうことやな~ ♡

 

で、本来ならここで「南さつま海道8景」は終了なのだが・・・
さらに進めば

海岸は相変わらず美しく、まだまだ見所はありそう・・・
あるかどうかは分からんけどね ^_^

 

ホキノ山公園」・・・海道1景

 

 

 

 

 

 

 


スゴイねぇ・・・ (-_-;) 福井県敦賀市にある”水島”を思い出した。
水面の反射を取り除いての撮影だから、肉眼ではここまでキレイには見えないけどね ♪

せっかくなんでココも入れて「南さつま海道9景」でいいでしょ!?

 

薩摩半島・西海岸に関しては、ほぼ”海の景色”だけかと思いきや、その海の景色を取り巻く環境や、ちょっとの寄り道で更に奥深い景観を楽しませてくれるという、予想以上のものとなった。十分に行く価値はあるゾ!

そしてオマケが付いてきた。
大浦干拓を通り抜け、大浦川を渡って海岸線に出たところ・・・

 

 

 

 

 

 

 

大分県の「真玉海岸」や熊本県の「御輿来海岸」に見られる、潮が引いた海岸の砂地に風と波による美しい砂の曲線・砂紋(砂干潟)が!
へぇ~、今日がどういった気象条件かは分からないが、大潮の干潮時と日の入りが重なれば・・・
でも日の入りは半島越しになるのかな!?

 

少し走ると日本三大砂丘の一つ「吹上浜」があるのだが、とりあえず吹上浜海浜公園へ行ってみた。
クルマを停めて公園内を歩いたのだが、砂丘展望台までの半分ほどは歩いたと思われる所でギブアップ!
公園内はやたら広い!!
「レンタルちゃりんこ」があったな・・・」 一旦、入口付近まで戻る。
が、修学旅行生や観光客やらがウジャウジャいて、チャリンコはほぼ貸し出し中・・・ (-_-)

まぁ、ここから先ずっと砂丘は続くわけだし・・・ と、クルマを発進させる。
が、なぜか海岸線に出る道を見つけられず(吹上浜・砂の祭典の会場は見つけたが)面倒になってきて諦める。
日本三大○○のひとつなので、ぜひ寄って行きたかったのだが・・・
 帰ってきて吹上浜の画像を見てみると、”砂丘”というよりは、単に延々と続く砂浜にしか見えないが・・・

 

広域農道から国道270号線に出て北上。
江口浜」より

吹上浜方向を望む。

 

 

 

 

 

 

 

こうやって観る限り、”砂丘”感はない・・・ 実際に足を踏み入れてみないとナントモ言えないな ^_^
いずれ「吹上浜・砂の祭典」に合わせて来てみたい。

そのまま国道でいちき串木野まで行ったら、県道43号線にて海岸線へ。
この辺りの海岸線も十分キレイな海景色だったが、あとは眺めながら走るだけ。
明日の朝早いのでボチボチ帰路に就かなければ。

川内原子力発電所の横を通ると、なんちゅう数の監視カメラや・・・
ただでさえ広大な敷地の周りを囲むフェンスには、ほぼ10mおき!?にカメラが睨みを効かせている!

原発を通り過ぎたらすぐ橋を渡って国道3号線へ。
阿久根までの海岸線もやっぱりキレイだったゾ!

水俣市の津奈木ICから南九州西回り自動車道を使って帰宅。

 

関連記事

  1. 2022.06.18

    見帰りの滝
  2. 保津峡展望台

コメントをお待ちしております

サイトの紹介

本栖湖 富士山
「まだ見ぬ地に足を運んでおく」という趣旨で始まったドライブ・ツーリング。
「走りがい」のあるコースを設定していたのだが、思わぬ絶景に心を奪われ、いつしか「絶景&走りがいある道」がテーマに・・・
全国制覇がいつになるのかは分からないが、末永くお付き合いいただきたいm(__)m
yoshiboh125

ブログ統計情報

  • 2,948,069 アクセス

アーカイブ

さあ出掛けよう!